韓国訪問

韓国 多肉めぐり旅 第2弾 〜2日目・午前〜

こんにちは、tawawa店長です。2023年9月27日、私は韓国での多肉植物巡りの旅の第2日目を過ごしました。今回は、特に有名な多肉植物を作り出しているチャンフィー農園を再訪しました。日本からのお土産を持って、地下鉄とバスを乗り継いで農園に到着。ここでは、美しい新作の多肉植物「マゼンタ」や「シャインマスカット」を見せてもらいました。また、インスタライブを通じてチャンフィーさんとの交流や、植物の育て方についての情報を共有しました。

この日は、チャンフィーさんと一緒に地元で有名な焼き魚レストランでランチを楽しみ、温暖化による実生の問題や、韓国内で信頼できる農園の少なさなどについて話し合いました。また、日本やアメリカから親株を購入していることや、将来的な販売計画についても話題に上りました。楽しい会話と美味しい食事の後、チャンフィーさんから苗を箱詰めしてもらい、カカオタクシーを使ってソウル市内に戻りました。

この日の詳細な体験は、ブログの次回更新で更に共有します。今回の旅での他の日々の様子は、私のブログシリーズ「韓国多肉めぐり旅」でご覧いただけます。

韓国 多肉めぐり旅 第2弾 〜1日目〜

こんにちは、tawawa店長です。2023年9月26日から30日にかけて、新型コロナによる渡航制限解除後、初の韓国訪問を行いました。tawawaは主にエケベリアを扱うネットショップで、この旅の目的は、販売用の多肉植物をチャンフィー農園から持ち帰ることでした。

旅の1日目、私は山梨県のブドウ農園「ツチと実」からシャインマスカット(ブドウ)を収穫し、チャンフィー農園へのお土産として持参しました。このブドウは、農園の名前がついた多肉植物の一つでもあります。羽田空港で植物検疫の経験を経て、無事に韓国へ向けて出発しました。

韓国に到着後、私は利川(イチョン)を訪れました。この街は陶磁器とお米で知られ、陶芸村サギマクゴルとイエスパークで様々な韓国鉢を購入しました。この経験は、交通手段や言葉の壁に直面しながらも、配車アプリ「カカオタクシー」の利用や地元の人々の親切に支えられたものでした。

この日は、ソウル市内にある江南地区のホテル「東横イン カンナム」に宿泊しました。翌日のために早めに休息を取り、この旅の次の段階に備えました。この旅の詳細な記録は、私のブログシリーズ「韓国多肉めぐり旅」でご覧いただけます。

韓国 多肉めぐり旅 〜4日目(最終日)〜

2023年5月24日、韓国多肉めぐり旅の最終日を迎えました。日本への帰国便が夕方のため、この日も充分な時間がありました。

まず、ホテルで購入した多肉植物と鉢の梱包をしっかりとし直しました。日本へ植物を持ち込むためには、全ての土を落とし、植物検疫証明書を発行してもらう必要があるからです。そのため、キッチンペーパー、マスキングテープ、ハサミ、油性ペンなどを用いて、一つずつ丁寧に梱包しました。

荷造りを終えた後、金浦空港へ向かい、植物検疫所で検疫証明書を発行してもらいました。これには約30分かかりました。その後、軽く金浦空港近くのロッテモールでお土産を購入し、美味しい韓国料理を楽しみました。

午後は、地下鉄9号線の開花(ケファ)駅近くのミョンウォン多肉やその他の多肉植物店を訪れました。購入した多肉植物は、土を落として梱包してもらい、すでに取得していた検疫証明書を再発行してもらいました。

帰国便に間に合うように金浦空港に戻り、羽田空港での検疫を無事に通過し、日本へ帰国しました。検疫では、20苗の多肉植物をランダムに検査され、注意事項を聞きながら20分ほどで検疫を終えました。

この韓国多肉めぐり旅は、多くの経験と学びをもたらしてくれました。次の韓国旅も楽しみにしています。旅の詳細な記録は、私のブログシリーズ「韓国多肉めぐり旅」でご覧いただけます。

韓国 多肉めぐり旅 〜3日目〜

2023年5月23日、韓国多肉めぐり旅の3日目を迎えました。この日は、ソウル市内の花市場2つを訪れ、多肉植物を含む様々な商品を見学しました。まずは、南大門大都花総合商店街を訪れ、その後は鐘路花市場へ向かいました。これらの市場では、多肉植物の他にも切花、鉢植え、造花、ドライフラワー、ガーデニング雑貨など様々な商品が販売されていました。

午後は、ソウルの新しい注目スポットである益善洞(イクソンドン)を訪れ、おしゃれなカフェや雑貨店を楽しみました。その後、龍山(ヨンサン)地区の大型ショッピングモールでランチをとり、漢南洞(ハンナムドン)と梨泰院(イテウォン)を散策しました。

夜は、聖水洞(ソンスドン)地区を散策し、その後盤浦漢江公園で夕暮れの美しい景色を楽しみました。盤浦大橋の月光レインボー噴水ショーを見たり、コンビニで即席麺を買ってラーメンマシーンで調理する独特の体験もしました。

この旅の3日目も多くの観光スポットや食事、ショッピングを楽しんだ充実した1日でした。この日の詳細な記録は、私のブログシリーズ「韓国多肉めぐり旅」でご覧いただけます。

商品一覧

tawawaで扱っている商品一覧です。
ぜひお好みの商品を探しみてください。

お知らせ

【今夜21時】新入荷苗 発売

⋆⸜  今夜21時 新入荷苗発売  ⸝⋆   こんにちは😊   Happy 1129(イイニク) day!   今夜21時から、 新入荷苗をオンラインショップにて販売開始いたします!     今回の新入荷苗は、 ①tawawa初入荷となる韓国の交配農園『花村農園』さんの極美苗 ②いつも可愛い苗...

《今夜21時》 新入荷苗 発売

\ 今夜21時 新入荷苗発売 /     こんにちは😊   今夜21時から韓国から届いた新入荷苗をオンラインショップにて販売開始いたします。   今回の新入荷苗は、 再入荷リクエストをいただいた ペリドット や チョコグレイス、ウェルテル などの人気苗や今後の変化が楽しみな苗を集めました✦  ...

《今夜21時》 韓国 持ち帰り苗 発売

こんにちは𖤥𖤘⋆*   先日、韓国から持ち帰って来たチャンフィー農園さんの苗を、今夜21時からネットショップにて販売開始いたします🙌ᵕ̈*      ⋆   🌵新入荷苗 発売に関して🌵   ▷販売開始 ‣‣‣ 10月15日(日)21時から   ▷苗 ‣‣‣ 全てチャンフィーさん苗  (今シーズ...

《今夜21時から》サンキューセール 〜第一弾〜 開催!!

⋆⸜今夜21時からThank you SALE 開催⸝⋆   こんばんは𖤥𖤘⋆*   本日21時より、サンキューセールを開催いたしますᵕ̈*      すでに今シーズンの入荷は終わりましたが、まだかわいい在庫苗がありますので、日ごろの感謝の気持ちを込めましてセールを開催させていただきます♡  ...

ブログ

【多肉植物の徒長】原因と効果的な仕立て直し方法を解説

徒長が起きた多肉植物でも、適切なケアで見事な復活を遂げることが可能です。本記事では、徒長の原因とそれを解決する仕立て直し方法について、専門家が分かりやすく解説します。

かわいい多肉植物を日光あふれる場所で!適切な選び方とお手入れ法

この記事では、かわいい多肉植物の魅力を紹介し、初心者でも気軽に楽しめるように選び方とお手入れ法を詳しく解説します。また、日光と環境を考えた育て方や、インテリアとしてのディスプレイ方法もご紹介します。多肉植物を楽しく育てるための情報が満載です。

【初心者必見】多肉植物の寄せ植え入門ガイド:基本の「き」から始めよう!

本記事では、多肉植物の寄せ植えに挑戦したい初心者向けに、基本的な手順からコツ、おすすめの多肉植物の種類まで詳しく解説します。一つ一つ丁寧に学び、自分だけの多肉植物寄せ植えを作り上げましょう。

「多肉植物 初心者ガイド」育てやすい種類と基本のお手入れ方法

初めて多肉植物を育てる方に向けたガイドです。育てやすい種類の紹介から、基本的なお手入れ方法、水やりの頻度や日光の必要性など、初心者が押さえておくべきポイントを詳しく解説します。多肉植物の魅力を最大限に引き出すためのコツも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

LINEで簡単連絡

お客さまとのやりとりをスムーズに行うために、

各種お問い合わせをLINEにて行なっています。

line
友だち追加

お買い物ガイド

お支払い方法やお届け・送料についてなど、当店でのネットショッピングにおける概要をご紹介します。

よくある質問

ご注文やお支払い方法、配送についてなど、お客さまからいただくよくある質問をご紹介します。